いつまでも、これからも人気のウォーキング
ウォーキングはいつまでも人気があります。歩くことはいくつになってもできますし、負荷をかけた歩き方、そうでない歩き方などの調節もできます。またシューズはいりますが、他に道具はいりません。どこかの施設に行く必要もなく、家のまわりをそのまま使えます。考えてみるとウォーキングには始めやすく続けやすい理由がいっぱいです。いつでも人気があるのは当然ですね。
健康によく、続けやすいウォーキングですが、実際に自分で始め、ある程度できるようになってくると、自然と疑問がわいてきます。身体にはいいのはわかっているけど、どういいんだろう? どんな効果があるんだろう? 自己流でやっているけど、これでいいのかな。もっと効果的な歩き方はないのかな。歩き方を変えればもっと短時間で終わっても十分な効果になるのかな。などなど専門の人に聞きたくなります。
そんなときにウォーキングアドバイザーの資格を持った人の登場です。
ウォーキングアドバイザーって何?
ウォーキングアドバイザーは、ウォーキングの有酸素運動効果について、心身に与える影響について、健康増進やダイエットについて、生活習慣病の予防など幅広い知識を確実に理解していることを認定された人です。この資格を持った人であれば、安心していろいろ質問できますね。
この資格は、運動関連のお仕事をされている方や健康に関する確かな知識を身に付けたい方などに人気です。スポーツのインストラクターや健康についてアドバイスをする立場の人は持っているかもしれませんね。
どこで役に立つ資格ですか
上記のように、スポーツインストラクターもよいですが、たとえば高齢者が健康診断を受け、少し太り気味だから運動しなさいとアドバイスを受けたとします。さてどんな運動をすればよいでしょう。いきなり何かスポーツは始めにくいですよね。看護師や保健師の資格を持っている人にこういった知識があれば、さっと簡単に具体的なアドバイスができますね。
また美容関係のお仕事をされている方にもいいです。細胞の活性化がお肌のくすみをなくし、若々しいお肌を保ちます。細胞の活性化には適度な運動が必須です。そのときにおすすめできるのがウォーキングですよね。
心理的に人を助けるカウンセラーや心理アドバイザーなどの仕事の方にも役立ちます。ウォーキングはちょっと心が疲れた方でもできる運動です。次々と変わる景色を見ながら、身体全体を使うように歩くだけで気分が晴れ晴れします。そんなアドバイスをしながらいっしょにやってみてあげるのもいいですね。
どこでこの資格がとれるの?
日本生活支援協会が認定試験を実施しています。生活の中で実際的で非常に役立つスキルを持ちながら、なかなか公に求められないというもったいない分野に注目し、一定以上のレベルだと認定してくれる公の機関です。こうして公に認定されれば「私、○○ができます。得意ですから指導もできます」の言葉の重みが変わります。