フレンチは、おしゃれなお店が多くてデートやお祝いなど特別な日に食べるイメージが多いですよね。前菜から始まってデザートまで彩りもきれいでおしゃれな料理たちはフレンチならではの楽しみです。一方でフレンチはちょっと敷居が高い、自分でフレンチを作るのは難しい、そう思っている方も多いのではないでしょうか。
それでもフレンチが自分で作れるようになったら料理の幅も広がりますし、日々の生活も楽しくなりますよね。今回はそんなフレンチに関する資格を3つご紹介します。シェフになるつもりがなくても趣味で料理を楽しんでいる方や主婦の方にもオススメの資格です。
★フレンチソムリエ
受験資格特にありません。
受験料10000円
受験申し込み方法インターネットから。
受験場所在宅受験
合格基準70パーセント以上の得点率
こちらの資格は日本安全食料料理協会が主催している資格の一つです。この協会は他にも様々な料理に関する資格を主催していて、中にはちょっと珍しいものもあります。
フレンチソムリエとはフランス料理の調理方法や基本的な知識、使われる食材の種類などを理解して、自分自身で作ったり他の人にアドバイスしたりすることができる人のことをさします。この資格ではフランス料理の調理技法やソースの特徴や種類、季節ごとの食材やそれにあったレシピなどを理解していることが求められます。
資格を取得すると自宅やカルチャースクールなどで講師として活動することも考えられる資格です。知識に自信がない方はこの資格に挑戦する前に通信講座を受講しておくことも可能です。
フランス料理インストラクター
受験資格特にありません。
受験料10000円
受験申し込み方法インターネットから。
受験場所在宅受験
合格基準70パーセント以上の得点率
この資格は日本インストラクター技術協会が主催しています。地域ごとに違うフランス料理の魅力や時代ごとのフランス料理の変遷などを理解していることが求められます。フランス料理と一言で言ってもブルゴーニュ地方やアルザス地方などの地域によって作り方やレシピが異なっており、それぞれで合うワインやチーズも違ってきます。この資格ではそんな細かな知識も身につけることができるのでフレンチが好きで、その魅力をもっと知りたい人や他の人にも伝えたい人にオススメです。
また、フレンチ料理のレストランに入るときのマナーやコースの順番も知ることができるのでもっとフレンチ料理を気軽に楽しむことができるようにもなります。
フレンチ薬膳ビューティーアドバイザー
受験資格特にありません。
受験料41040円
受験申し込み方法インターネットから。
受験場所在宅受講
合格基準講座を修了すること
フレンチ薬膳ビューティーアドバイザー資格は国際薬膳調理師である坂井美穂さんが監修している通信講座を受講することで取得できます。薬膳の世界をフレンチにアレンジして学ぶことができるようになっているので、薬膳に興味がある人にもフレンチに興味がある人にもおすすめできる資格です。
ダイエットやアンチエイジング、便秘など女性が悩みがちな問題に関して薬膳とフレンチの知識や技術を持って解決できるようなレシピの知識を身につけることができるので女性の方に人気です。講座を受講することで資格が取得できるのでフレンチや薬膳の知識がなくて不安という方でも安心して資格に挑戦できるのも魅力です。
まとめ
フレンチは、知識がなくても十分楽しめるのですが知識を身につけることでより一層その魅力を理解することができます。世界でも3大料理に数えられるほど美味しいと言われていますから、その歴史や文化は幅広くて学びがいもありますよ。
フレンチについて資格を取得して他の人よりもちょっと詳しくなれて、レストランでも気軽にフレンチを楽しむことができます。また他の人にフレンチの魅力を伝えたい方にもおすすめです。