朝ごはんのお供やお弁当に、日本人の生活に欠かせないのがぬか漬けです。あるとついつい箸が進んでしまいますよね。一方で漬物の中でも時間がかかって自分で作るのはなんとなくめんどくさい、難しいんじゃないかそう思ってスーパーでできているぬか漬けを買っている人も多いのではないでしょうか。
でも自分でつけたぬか漬けは買ったものよりも美味しく感じるものです。ちょっと挑戦してみたい、美味しいぬか漬けを毎日食べたい、さらにアレンジも楽しみたい!そんな方はぬか漬けの資格を取得してみてはいかがでしょうか。ちょっと珍しいですがぬか漬けのプロフェッショナルになるための資格があるんです。今回は3つの資格をおすすめ徹底比較形式でご紹介します。
これからの漬物ライフを存分に満喫するためにもぜひ参考にしてみてください。
★ぬか漬けソムリエ
受験資格特にありません。
受験料10000円
受験申し込み方法インターネットから。
受験場所在宅
合格基準70パーセント以上の得点率
こちらの資格は日本安全食料料理協会が主催しているものです。この団体は他にも様々な料理関係の資格を認定しています。ぬか漬けソムリエ資格では、ぬか漬けの歴史、正しいお手入れ方法、栄養効果などの基本的なぬか漬けの知識から乳酸菌の種類やその効果、またぬか漬けにカビが生えた時の対処法などまで様々な知識が問われます。
この資格を取得するためには試験に合格する必要がありますが、在宅で受験可能なので主婦の方など家からあまり外に出られない方でも安心して受験できます。またこの資格取得のための通信講座もあるので初めての方にもオススメです。受験料もお手頃なので気軽に挑戦してみてほしい資格です。
ぬか床ソムリエ
受験資格特にありません。
受験料10000円
受験申し込み方法インターネットから。
受験場所在宅
合格基準70パーセント以上の得点率
こちらの資格は日本インストラクター技術協会が主催しています。ぬか漬けの基本的な知識とともにダイエット効果や美容効果なども学ぶことができるので女性にオススメです。さらにぬか漬けに合う食材の見分けかた、アレンジ料理、フルーツのぬか漬けなどの知識も問われるので一般的なぬか漬けだけでなく自分でぬか漬けを楽しむことができるようになります。
これからぬか漬けを始めてみたい方にもオススメですし、現在料理が趣味、料理教室を開こうと思っているという方にもオススメできる資格です。この資格を取得するとインストラクターとしてぬか漬けの魅力を他の人に伝えることができるようになります。
ぬか漬けマイスター認定試験
受験資格特にありません。
受験料無料
受験申し込み方法申し込み不要
受験場所インターネット
合格基準全問正解
この資格は日本ぬか漬け協会が行っている資格です。資格といってもそこまで難しいものではなくインターネット上で気軽に解くことができるクイズのようなものです。ネットで調べるとすぐに回答画面が出てきます。質問は全部で15問となっており、自分で調べて回答することもできるので難易度もそれほど高くありません。さらに何度でも挑戦できます。
回答画面には自分の住所や郵便番号を記入する欄もあり、無事に全問正解となると認定証が送られてきます。認定証がもらえると記念になりますし、ぬか漬けが好きなら楽しみながらチャレンジできちゃう資格です。友達との話のネタにもなるので一度挑戦してみてください。
まとめ
いかがでしょうか。ぬか漬けだけの資格はあまりありませんが、その分取得しておくとぬか漬けの深い知識も学ぶことができます。ぬか漬けが好きで良く食べるという方は自分で作った方が経済的でたくさん作ることができるのでオススメですよ。
さらに自分で作るメリットはアレンジできるということです。普通のスーパーでは売っていないような野菜やフルーツのぬか漬けも楽しむことができます。美味しいぬか漬けを毎日食べるためにもぬか漬けの資格をお試しください。